サモナー型Max Block Gladiator

v3.6

情報元
[3.6] Tahreyn's 83/83 Block Herald of Agony Gladiator - Über Elder Viable
http://www.pathofexile.com/forum/view-thread/2218039

キーストーン
Resolute Technique

使用ユニーク
Coming Calamity(Destroyer Regalia)
The Anvil(Amber Amulet)
Essence Worm(Unset Ring)
Lioneye's Remorse(Pinnacle Tower Shield)
The Red Nightmare(Crimson Jewel)

動画

※動画は3.4のものです。


ビルドの長所と短所

Pros
全マップmod、コンテンツに対応可能
全体の83%は
お金をかけずに始められる
Delvingが簡単

Cons
Dotダメージにやや弱い
マップを高速周回するのに最適なビルドではない
完璧な装備を用意するのは難しい/高額

CycloneとMolten Strikeの比較

このビルドではCycloneを使うことをお勧めしますが、使用感の違いでしかなく、両スキルといい点と悪い点を挙げます。

Cyclone pros:
スタン耐性
移動しながら攻撃可能
delving向き

Cyclone cons:
移動しないと攻撃できない

Molten Strike Pros:
効率のいいLife gain on Hit
攻撃速度が遅くても40 virulence stackを貯めるのが容易

Molten Strike Cons:
Wildfire jewelが2つ必要、
位置取りを変えるとvirulence stackを失う

Requires 2 Wildfire jewels, i.e. No life / minion damage / chance to poison
You'll lose virulence stacks when you have to reposition yourself

代替案となるレンジスキル
代わりとなるスキルの詳細は省きますが、max blockを維持してレンジキャラクターを作ることは可能です。

Lancing Steel
Lancing Steel - LGoH - GMP - Poison - Faster Attacks - Pierce/Vicious Projectiles

より長い射程にしたければvirulenceを貯めるのに良い選択です。主な欠点は、クローからのLife gain on Hitが失われる点です。

Barrage
Barrage / Kinectic Blast - GMP - LGoH - Poison - Faster Attacks - Pierce / Withering Touch / Lesser Poison

wandを使うことになるのでshield chargeやfortifyが使えなくなります。

プレースタイル

Agony Crawlerを先導して敵に突っ込み、Crawlerに敵を殲滅させます。Abyssal Cry、 Tempest Shield、Convocationをクールダウンが上がるたびに使っていきます。crawlerは無敵であり、キャラクターから離れません。

PoB、スキルツリー、Ascendancy、レベリング

このビルドは非常に柔軟であり、手持ちのアイテムで済ますことができます。後半のコンテンツをこなすのにコアの1つであるComing Calamity(Destroyer Regalia)ですら必要としません。例えば胴をKaom's heartにしてヘルメットはminion系のものをクラフト/購入したりできます。これは大量のライフを確保しますが、% mana reserveの問題に苦労することになるでしょう。従ってPoBのリンクと残っているものを使い、安く済ませるには何を目指すかの目安を決めることをお勧めします。後ろのセクションで装備の代替案、レアに欲しいaffixのリストがあります。

スキルツリーと装備

PoB - 推奨高額装備 (lvl 95): https://pastebin.com/shpAcf5T (~1.75m dps, 6.7k Life)
PoB - 安上り装備 / HC (lvl 90): https://pastebin.com/iWDNaDVx (~390k dps, 7k Life)
PoB - 最高額装備 (lvl 100): https://pastebin.com/5xf1pUKZ (~2.4m dps, 8k life)

各PoBではツリーと装備に若干の違いがあります。その理由はコストを安く抑えるよう試みていることと、推奨バージョンが装備から得られるDex/Intに強く依存しているためです。

Ascendancy - Gladiator

Gladiatorを使うのはVersatile Combatant(spellをブロックする確率をattackをブロックするものと同じにする)とViolent Retaliationでブロック率の最大値を+4するためです。

Scion Gladiatorでやろうと考えるかもしれませんが、お勧めしません。最近あったspell blockへの変更で実用的なレベルにするコストが跳ね上がり、最大でも82/75までしか届きません。

Ascendancy取得順:
Painforged -> Versatile Combatant -> Violent Retaliation -> Blood in the Eyes

レベリング

レベル31でPoisonサポートを使えるまで待つほうが賢明かもしれませんが、私は使えるようになった時点でHerald of Agonyを使い進めました。レベル36でCyclone(またはMolten Strike)にPoison + Lesser Poison + Life on Hitをつけ、attack speedがついたクロー(Life & Mana on hit)を2つ装備すればマップまで充分でしょう。Herald of Agonyは(重要な順で)Pierce + Damage on Full Life + Minion Speed/Minion Damage/LMP + Vicious Projectiles/LMPとリンクさせます。

レベリングツリー:
63 points(poeplanner)
78 points(poeplanner)
101 Points(poeplanner)
113 points (poeplanner 安上りバージョンの完成)

序盤はブロック、ライフ、ミニオンノードをもっと取っても良いです。レベリングツリーは何ができるかの指針を立てる際に役立つべきですが、装備や使用感に基づき、あなたがより合うと感じるものを優先していいです。

レベル53になるとComing Calamityを使え、それ以降も持ってなければ他のものを使っていいです。Herald of Agonyのリンクによるマナコストは後で触れますが、6Lでもそれほど大きくないのでTabula Rasaを使っても良いです。

レベリング時にできるだけ早く用意したい3つのスキルとリンクは次のものです。

HoA - Pierce - Damage on Full Life - Minion Speed / Damage (for bosses) - Vile Toxins/Maim/Vicious Projectiles
Cyclone - Poison (Blood Magic) - Lesser Poison - Life Gained on Hit
Shield Charge - Faster Attacks - Blood Magic - Fortify
War Banner

残りはソケットやリンクが用意できたときに選びます。

また、セカンダリ装備で6つのHerald of Agonyを育てることを強く推奨します。少なくとも1つをレベル21+20qとするのに充分な確率を用意することは本当に重要です。

Mortem Morsuを使っているのであればPoisonの代わりにBlood Magicを使えます。

リーグスターターとしてのビルド

このビルドは本当に早く進めたいのでなければ、リーグスターターとしては良い選択となるはずです。必要なアイテムを集めるには少し時間がかかりますが、安上りなバージョンを見たのであれば、それほど手間がかからないことがわかるでしょう。

Pantheons 

Major: 
Soul of Solarisは攻撃されたときに素晴らしいデフェンスをもたらします。

Minor:
Soul of Shakari Poison無効
Soul of Yugul (upgraded) 5% Reduced cold damage taken if hit recently. Über Elder / Shaper向け

Bandits

Kill them all(2 passive point)


備考
CycloneかMolten Strikeかは使用感の違いでしかなく、FortifyやLGoHが目的でありダメージ源ではありません。MSを使う場合はWildfire jewelが2つ必要になるので若干装備の敷居が高くなります。

お手軽で強い部類ではありますが、crawlerがすべてでありやや満足感にかけ、人を選ぶビルドです。

0 件のコメント :

コメントを投稿