ver 3.0.1
Path of Exileでビルドを選ぶ時はやりたいことを明確にする必要があります。PoEのエンドゲームコンテンツは
- マップ
- (uber)atrizi
- shaper
- uber labyrinth
ゲームを始めたばかりであれば、1stキャラはとりあえずT10マップあたりを無理なく回れることを目標にするといいかもしれません。
フォーラムのガイドでbudget、リーグスターターと書いていても提示されているアイテムがstandardのものだったりする場合は気を付けたほうが良いです。
3.0.1での主流
現在人気のあるビルドはクリアスピードが速いものです。barrage、kinetic blast、tornade shotなどを使ったビルドになります。こういったビルドは装備が高くなりがちなので注意が必要です。クリアスピードが重視される理由は、IIR、IIQを稼いで時間をかけてレアマップを回すよりは、高TierのマジックマップやThe Beachhead(T15)を高速で回ったほうがドロップ、経験値共に実入りが良いからです。
大まかな分類
マップを回る際にビルドに求められるのは、modへの対応力です。いくつか人気ビルドとその長所、短所を列挙していきます。短所にあるmodは絶対に対応できないということはありませんが、そのためにはいろいろとコストがかかります。
melee型ビルド
長所: DPSを伸ばしやすい
短所: Physical/Elemental反射、no leech
ranged型ビルド
長所: DPSを伸ばしやすい
短所: ほぼranger限定、Physical/Elemental反射、no leech、高額、大抵はヘルスを犠牲にDPSを伸ばす
長所: ジェムレベルでDPSを確保しやすい
短所: Elemental反射、no leech、no regen、% regen decreased
長所: ジェムレベルでDPSを確保しやすい
短所: Dark PactはほぼBerserker限定、no leech
長所: ヘルスを伸ばすとダメージが伸びる良い循環
短所: no regen、% regen decreased、Vulnerability
長所: 対応できるmapが多い
短所: ほぼNecromancer限定、AOEが苦手、ミニオンのAI、クリア速度がやや遅め
長所: 対応できるmapが多い
短所: マップクリア速度がやや遅め
0 件のコメント :
コメントを投稿